倦怠感は新たなフェーズも 安定
フェソロデックスを始めて11回目+ランマーク10回目
9か月経過中★
最新版★ママ吉の気になる症状
<全身>
✿全身倦怠感がやや強まる☜変化
✿なんとなく痛い(痛い場所は変わる)
✿ホットフラッシュ少な目
✿腕~手先、首~肩を中心にビリビリする⚡
✿左ほほが時々ビリビリする☜NEW!
✿体重減少 7月から3㎏減(BMI 22)⇒減少STOP中!
✿身長が縮まった?!
<喉>☞反回神経麻痺によるもの
✿声がすれかなり改善
✿喉の詰まり無くなる
4月に入りぽっかぽかの通院日☀️
いやぁ、春ですなぁ
桜も満開🌸
春休みってこともあり
電車は行楽客もチラホラ
いいなぁ(*´・д・)
ぴょこもこのまま
ママ吉とお花見でも行きたいぜ
やや混みの電車に乗り込み
ママ吉を7人掛けの端にある手すりに誘導する
前に座っていた齢50半ば過ぎのトレンチ紳士が立った
「次、降りますんでどうぞ」✋
トレンチ紳士は微笑みながら、すっとドアの方へ向かった
ママ吉といると
結構、席を譲って下さる方が多いことに驚く
大抵、スマホで顔を下げているヒトが多いが
ふと気づくと、サッと譲ってくれる (*´ω`*)ノドゾ
ママ吉の風貌
-今はやりのグレーヘア(白髪率30%)
-背中丸い
-マスクしている
-丸顔でぼんやり
まぁ、かわいいおばあちゃんになりかけってカンジ
注意:気は強い
ぴょこがご婦人に席を譲ったところ
「ワタシ、やっぱりそんな歳に見える?」
真顔でそう返され、困ったこともあった💦
対して、ママ吉はにっこり
同年代とおぼしき紳士に席を譲られても
ご厚意をありがたく頂戴する( ´∀`).☆.。
アンチ-アンチエイジング(笑)
年齢に逆らわず
年寄りらしくしていたい派ヽ(•̀ω•́ )ゝ
さてさて
自然に任せたい派のママ吉だが
がんはそうはいかず・・・
今回も
いつものセット=受診1時間前の血液検査、乳腺科、特殊歯科
〆て3時間半コース🕒
通い始めはツラかった、長い待ち時間
能動的に動くコトが
待たされている感を減らせる
-コンビニに歯科おススメ歯ブラシを買いにいったり
-テラスで軽食を摂ったり
-合間に処方薬を取りにいったり
あとは、朝一番の予約が難しければ
ママ吉の病院は遅めの時間帯も割とすいている
今回も12:30予約で、12:40に中待合⏩13:00診察と
トントン🐷🐷拍子
11:00予約だと診察まで70分は待つ
夢の国の人気アトラクションでさえ待つの萎えるのにさ
受診の前日にママ吉がいった
「最近、倦怠感って表現がぴったりかわかんないけど
ソレが新しい段階に入ってきたんだよね
クスリが蓄積されてきているのか
がんなのかは分かんないけれど
今までになかった種類のだるさ」
ソレさ、先生にも言おうや
「先生はさ、とどのつまり、わかんないと思うよ
なったことないし。」
でも、ホラ、電子カルテにピコピコ記録するじゃん?
あれに記録として残しといt
「いや、弱み見せたくないし。」
・・・どんな関係なのさ💦
結局
-持続しないけれど、全身ビリビリ
-左頬もたまにビリビリ
こう、主治医に報告したらしい
左頬は、左頚部リンパに転移しているから
それも関係あるのかもだけれど・・・
血液検査は、異常なし
Ca9.7で正常範囲
⏩フェソロデックスとランマークの指示
先生は患者のコトバ以外の様子もいろいろ見ていると思う
-歩き方
-表情
-声
かれこれ、もう10年のお付き合いだから
いろんなママ吉を見ているハズ
待合ホールでぶつぶつ考え事をしていると
前の患者さんが看護師さんに話しかけた
「診察を終えて、これから化学療法なんですけど・・・」
ケアキャップをかぶっていた
横顔は若くみえた
「倦怠感を抱えていても、日常生活を送れている時点で軽い方」
年末の効果測定でそう言われた
そうだよな
齢70
”自然な老化と副作用とがん”
トリプルアタック💥
どれがどのシワザなんだか
もうトシだから・・・と片付けず
ちゃんと丁寧に見ていかんとな (・ω・`;)