来月で転移発覚から1年に
フェソロデックスを始めて13回目+ランマーク12回目
11か月経過中★
最新版★ママ吉の気になる症状
<全身>
✿全身倦怠感がやや強まる⇒落ち着く
✿なんとなく痛い(場所はアチコチ移動+右肩甲骨下)☜NEW!
✿ホットフラッシュ少な目
✿腕~手先、首~肩を中心にビリビリする⚡
✿左頬が時々ビリビリ+痛い⇒落ち着く
✿左顎(口~耳下の中間)が痛い⇒落ち着く
✿体重減少 7月から4㎏弱減(BMI 22)⇒たぶんKEEP(不測定)
✿肩周りの肉が徐々に落ちてきた気がする☜NEW!
<喉>☞反回神経麻痺によるもの
✿声がすれかなり改善
✿喉の詰まり無くなる
記念すべき100記事目🎊
ママ吉のコトを書こう✨
緊急搬送&余命宣告されたパピィの衝撃が強すぎだけど
ママ吉も乳がんステージ4の闘病中の身
いたわってあげたい
ストレスも与えたくない
・・・でも、難しいんだよな(´Д⊂
🍀🍀🍀
先月、すわ顎骨壊死かと心配したが
おかげさまで軽快👏
枕が高すぎて、顎に負担がかかったのが原因みたい
ひとまず、ホッ(o´Д`)=з
だが、めでたしめでたしとはならず・・・
パピィが余命宣告されたことで
ママ吉の受診に影響を与える可能性がでてきた
今回、乳腺科の主治医に確認すること✒️
①検査・診察のキャンセル・再予約方法の確認
②フェソロデックス・ランマーク注射はどれぐらいズレていいのか
(以前、間隔が4wより短くなるのはダメときいていた)
結局、どれぐらいズレていいかの回答はなかったが
パピィにもしものコトがあったら
電話にてキャンセル・再予約はできるらしい
でも、危篤など余程の事態ではない限り
ママ吉の治療を優先したほうが良さげな印象
来月下旬で乳がんの遠隔転移が発覚して1年
12月にフェソロ+ランマーク治療の効果判定をしたが
来週、再び効果判定に向けて検査を予約している
再来週は、その検査結果をみて今後の治療を決める見込み
フェソロデックスくん+ランマークくん
ちょっと高価な薬だけれど
咳や反回神経麻痺は治まったし
副作用が比較的穏やかだし
ずっと効いていて欲しい(*人>ω<)☆
~ジブンの備忘録に~
血液検査結果でH/Lついた項目
いつも2つくらいついていたけれど
まじまじとみるのは初めて汗
【High】🔺
*クロール(Cl)112 (基準値:95-110)
クロールとは
・電解質を調べる検査
・腎機能やホルモンの働きにをみる
・脱水症・過換気症候群・腎不全で高値になる
参考:https://www.pluswellness.com/dictionary/checkup/004007.html
【Low】🔻
*アルブミン(alb) 3.7(基準値:3.8-5.1)
*クレアチニン 0.57(基準値:0.60-0.90)
*赤血球数 354(基準値:360-500)
アルブミンとは
・栄養状態や腎臓・肝臓の状態を見る検査
・アルブミンが少ないと浮腫みや腹水の原因になる
参考:https://www.pluswellness.com/dictionary/checkup/004006.html
クレアチニンとは
・腎機能が正常に働いているかを見る検査
・筋肉量が落ちてくると数値が低下
・低い場合は、尿崩症や筋ジスの疑い(え?)
参考:https://www.pluswellness.com/dictionary/checkup/004003.html
赤血球数とは
・貧血を調べる検査
・赤血球は肺で酸素を受け取って全身に運び、
不要になった二酸化炭素を肺まで運んでいる
・低い場合は、食事中の鉄分の不足、低栄養、痔、胃潰瘍による出血、胃がん、関節リウマチの疑い
参考:https://www.pluswellness.com/dictionary/checkup/003001.html
因みに、Caは8.8だった
基準値内(8.7-11.0)だけれど
今まで9.7あたりだったから低めかな
上のH/Lもちょっと基準が外れた程度
ママ吉はパピィのアレコレで疲労蓄積している
だから・・・と思いたい
でも、パピィはイノチ長くないかもだし・・・
もう、どっちも気になる
どっちも救いたい~٩(๑•̀д•́๑)۶