❤乳がん4ママ+膵がん3パパとのつれづれ日記❤

~乳がん骨肺肝転移の母と膵がん治療不可父とヨガ好きアラフォーぴょこ~2019年1月より両親ともがんに・・・

【べージニオ】副作用で4泊5日入院

ひと月以上、更新してない💦

放射線治療について下書き保存したまま

一旦、ためちゃうと

現実とズレが出ちゃって書くのが億劫になる💦

そして、治療付き添いだなんだで

夜PCに向かう気力がなかったんだよね

 

空白の1か月をまとめると

♥️7月中旬~8月上旬

鎖骨リンパ放射線治療 17回

(後で経過まとめるかも)

 

♥️8月中旬

フェソロデックス39回&ランマーク38回目💉

この時主治医に2つの選択肢を出された

①このままホルモン治療のみ継続

②べージニオを追加

べージニオは下痢が主な副作用

イブランスの様に骨髄抑制はそんなに起こらない

「併用すると生存期間が倍になるというデータがある」

というヒトコトにママ吉はtryしてみる気に💪

 

♥️8月中旬~2w

べージニオ100㎎服薬開始

下痢は2回/w程度だったが

肝・腎臓の数値若干悪くなる(投与前問題なし)

白血球2,200で継続ギリギリに💦

 

♥️8月下旬~9月頭

べージニオ50㎎へ

「これ以上、減薬はできない」

手足症候群の症状出る➡保湿剤処方➡快方へ

症状:手指の皮むける

   指紋薄くなる

   かかとも皮むける(水虫かと思った(;''∀''))


f:id:tsurezure4:20210909020857j:image

 

他には、口内炎や唇の腫れもあったので

食事量がちょっと減った

フシギなことに

お米がモソモソして重いと食べたくなくなり

パンや麺を好んだんだよね

いやぁ、コレ、膵臓がんで弱った時の

父パピィと同じ

割と長生きした祖父母も晩年同じカンジだったから

年取るとそうなるもんなのか(*´-ω・)

 

そして、倦怠感

ママ吉は朝5:30起きなのでお昼寝はするけど

それ以外もちょいちょいソファーに横になるようになってたんだよね

主治医はこう言ってた

「一日の半分寝るようになったら、治療できる状態じゃない」

・・・うん、12時間は寝てないな

イブランスの時よりは元気だと本人・家族は思ってた

思ってたケド...題名の通りの結果に(´ω`)

 

【救急外来へかかるまで】

金曜日にぴょこが帰宅したら

ぼんやりと口だけ動かしてママ吉がカレー食べてた

ぴょこの方を見ると「首がかゆい」とだけ言う

近寄って見ると赤いぼつぼつと掻いた跡

蕁麻疹の様にやや盛り上がっている

他には・・?

お腹にも同じ様な発疹がちょっとある

時刻はもうすぐ18:00

べージニオを服薬して発疹の症状がでたら

病院に連絡することになってる

ハッ!週末じゃんΣ(゚Д゚)

一刻も早く📞しなきゃじゃん

「17:00までなら乳腺科外来に直接繋がったのに・・・

おかしいと思ったらぴょこの帰宅を待たず自分で電話してよ」

 

結局、救急外来へ繋がり

何回転送され結構待った外来で診てくれることになった

24時間救急だからいつでも診ると

それが、ここの病院のいいところで

ママ吉も安心して掛かってる

・・・でも、おかしかったら早く電話してよね

 

雨でタクシーがなかなか来ず

病院へは19:30過ぎに到着

20:00には診察してもらえた

乳腺科の主治医はもう院内にいなかったが(そりゃそうだ)

必要によっては連絡とると(安心だが申し訳ない)

薬疹とみてヒスタミン系の点滴を開始

ベッドが8つくらいある病室みたいな処置室で

20:15から点滴を始めた

医師はデジカメで患部を撮影する(ぴょこも)

f:id:tsurezure4:20210909023422j:image

途中、別の医師と二人で患部を見に来てくれた

隣のベッドの患者さんへの説明を聞いていたんだけど

「二人の医師の目で確認しましたが~」

と言っていたので、救急外来では複数の医師で

チェックしながら対応しているみたい

なるほどなー (*-ω-)ホウホウ

ママ吉は1時間ほどで点滴終了と聞いていたようだが

21:15になっても注射バッグは僅かしか減らぬ💦

「ぴょこ田さん入院しましょう

服用されている薬が抗がん剤で重要なものですし、

白血球も下がっているので・・・

経過観察のための入院なので数日で退院できますよ

今日は入院準備はされて来ま・・・」

ママ吉ぴょこぶんぶん首を横に振る

点滴して帰る気満々だったもん

マ「もう、夜遅いんで娘は帰してもいいですか?」

医「病棟まで一緒にお願いします~」

いや、ここで帰れんでしょうよ

入院と決まってから、レントゲンと・・・

医「このご時勢なので、PCR検査させてください」

アクリルの透明なボックスをママ吉に被せ鼻をぐりぐり

ものの10秒で完了💦

明るい救急外来から消灯時間が過ぎた暗い病棟へ

担当看護師さんと簡単な手続きを済ませる

コロナ禍なので面会はもちろん❌

荷物の受け渡しも事前の申し出が必要だという

基本の入院セットを申し込むことにした

 

翌朝

土曜だけど、主治医は様子を見に来てくれたという

 

そしてべージニオ終了宣言

 

イブランスもべージニオも3w位で終了~

べージニオは骨髄抑制が起きにくいはずなんだが

・・・仕方ない

がんにも効いているんだろうケド

本人にもめっちゃやられちゃってるしな

副作用は穏やか目だけど

がんにはよく効く新薬開発を希望だな

 

月曜日に血液検査

白血球減少が続いているので

上げる注射をしたとのコト

発疹も落ちついているし

ご飯はすべておいしく完食

流れるか心配になったほど

過去一立派なお通じがありスッキリ

朝8時に主治医が病室に来て

退院OKサインをもらい

ぴょこがお迎えに上がって無事帰宅となった

 

入院前より体力が復活してきて

道路の草木を刈ったりしとる(笑)

 

分子標的薬2種が合わなかったのは残念だけど

tryしてダメだったからあきらめつく

フェソロデックスとランマークみたいに

合う薬との出会いがあるといいな・・・


f:id:tsurezure4:20210909022544j:image

ママ、まだかなぁ